2012年8月25日土曜日

イントロダクションⅡ

勝田台駅の便利さ

東葉高速鉄道で日本橋、大手町に直結 日本橋まで45分くらい(快速)

京成で押上、日本橋などに直結(都営浅草線に乗り入れるので)

京成で成田空港へ30分くらい



               東葉高速改札 駅員さんはみんな親切



               京成改札 駅員さんはこちらも親切


売店も2つある 便利 (すみません画像が横倒しで。回転させる方法を検索中)





東葉高速は定期売り場もある。四月初めの入学時などは込んで長い行列です。ご注意を!



東葉高速の時刻表


http://www.toyokosoku.co.jp/timetable/katsutadai.html

朝は普通電車が多いです。

夕方以後の大手町方面からの電車は「東葉快速」という早い電車があります。大手町方面からの勝田台への帰りには利用価値大です。



京成の時刻表



上りは、上野方面に行く電車と、西馬込方面(都営浅草線乗り入れ)に行く電車がありますので注意です。

青砥駅で別れます。①上野方面と、②押上、日本橋、泉岳寺、西馬込方面の2線になります。
わかりにくいですが、路線図をご覧ください。


京成のほうが東葉高速より遅れが少ない気がします。東葉高速はJR中央線三鷹まで運行しており、JR等他の路線の遅れの影響が多いからでしょうか?ただ、ここ1年、京成が遅れることが多くなったように感じます。どなたか理由ご存知でしょうか?

船橋のデパート、津田沼のお店など、京成は便利です。

もちろん成田空港も!滑走路のいっそうの整備とLCCの就航で盛り上がるかナリタくん!健闘期待します。



















0 件のコメント:

コメントを投稿