2012年8月26日日曜日



昨日(8月26日)は、最高気温35.2℃(船橋のデータ 気象庁)で、今年最高だったそうです。たいへ

ん暑いですね。でも夕方以降はちょっとだけ涼しいです。みなさまお体大切に。

さて、今日は勝田台の公園の話題です。

勝田台にはたくさんの緑があります。

並木道、学校、公園など。

いま、勝田台中央公園は工事中。

体育館つきの立派な公園になるらしいです。

http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/kouen/katutadai-tyuuou/katutadai-tyuuou.html

工事に時間がかかりますね。2013年4月以降の再開園です。でも楽しみです。

工事中の中央公園。白い塀で囲まれています。


白い塀の隙間から撮りました!重機があります。工事は進んでいるのでしょうか?


通称「土管公園」。駅から7分。勝田台中央公園の手前です。







2012年8月25日土曜日

勝田台のお店

駅前のスーパー、リブレ京成。


なんでもそろいます。生鮮ものも結構充実。夜11:00まで営業です。




リブレ京成のとなりのコーヒー屋さんと焼き鳥屋さん。コーヒー屋さんは利用したことがありません。どなたか様子を教えてください。焼き鳥屋さんは若い人が買ってますね。





リブレから徒歩5分のヨークマート。ヨーカドーグループです。

最近リニューアルして、ますます品揃えがよくなりました。

楽しく買い物できるスーパーです。

道をはさんでサンドラッグ(ドラッグストア)です。



ヨークマートの生鮮売り場。



酒類売り場。ワインなどかなり種類が豊富です。


生鮮売り場は千葉県の産地直送物もあります。画像は横倒しでごめんなさい。



サンドラッグのとなりのキャンドゥ、いわゆる100円ショップです。




勝田台の住宅地


勝田台ってどんなとこ?

こんなすばらしい住宅地です。

駅南口の住宅街。並木道がきれいです。いちょうが色づく秋はいいですよ。

16メーター道路(道路幅16メートルという意味でしょうか)と広い歩道が整備されています。

写真をよく見ると右側に建築中の家があります。いいお家がたつといいですね。




駅南口のテラスハウス。2軒つながった形の堅牢な建物です。






駅前のマンション。駅まで徒歩30秒~5分。便利です。駅前通りに面しています。


イントロダクションⅡ

勝田台駅の便利さ

東葉高速鉄道で日本橋、大手町に直結 日本橋まで45分くらい(快速)

京成で押上、日本橋などに直結(都営浅草線に乗り入れるので)

京成で成田空港へ30分くらい



               東葉高速改札 駅員さんはみんな親切



               京成改札 駅員さんはこちらも親切


売店も2つある 便利 (すみません画像が横倒しで。回転させる方法を検索中)





東葉高速は定期売り場もある。四月初めの入学時などは込んで長い行列です。ご注意を!



東葉高速の時刻表


http://www.toyokosoku.co.jp/timetable/katsutadai.html

朝は普通電車が多いです。

夕方以後の大手町方面からの電車は「東葉快速」という早い電車があります。大手町方面からの勝田台への帰りには利用価値大です。



京成の時刻表



上りは、上野方面に行く電車と、西馬込方面(都営浅草線乗り入れ)に行く電車がありますので注意です。

青砥駅で別れます。①上野方面と、②押上、日本橋、泉岳寺、西馬込方面の2線になります。
わかりにくいですが、路線図をご覧ください。


京成のほうが東葉高速より遅れが少ない気がします。東葉高速はJR中央線三鷹まで運行しており、JR等他の路線の遅れの影響が多いからでしょうか?ただ、ここ1年、京成が遅れることが多くなったように感じます。どなたか理由ご存知でしょうか?

船橋のデパート、津田沼のお店など、京成は便利です。

もちろん成田空港も!滑走路のいっそうの整備とLCCの就航で盛り上がるかナリタくん!健闘期待します。



















2012年8月24日金曜日

イントロダクションⅠ

勝田台(千葉県八千代市)ブログ



勝田台付近に住んでいます。
この地域を中心にブログにします。

               きれいでしょ。



勝田台駅です。結構便利で、東葉高速(東京メトロ東西線直通)と、京成本線が通ってます。2線利用できる駅はどちらかが止まった時など便利です。東葉高速は始発なので座れます!